着物が着れたら帯結びに挑戦!今回は3種類くらいの基本的な帯結びを紹介します。(あまり詳しく解説できてませんが…)
帯結びにも決まりはないので、いろいろ結び方をアレンジしてみたい人はぜひ結び方を研究して自分だけのオリジナル帯結びを作ってみてくださいね!!
|
ては帯を半分に折ったもの、たれは折ったり広げたり、羽になる部分です。 |
まとまりもよく、高い位置に結ぶのが若い子向け。後ろにちょこんとのったリボンがかわいい☆ |
@自分の腕の長さ分、てをとります。 | A取ったてを半分に折り右肩において、帯と帯の間に帯板を入れて胴に二巻きします。てが上、たれが下になるように一回ぎゅっと結びます。 | Bたれ(羽になるところ)を適当な長さに重ねます。 |
C重ねたたれの真ん中にシャーリングを寄せます。 | D右肩においておいたてでたれを上から一巻きくるみます。 | E余ったては帯と胴の間から下へ出します。下にはみ出たては見えないように押し込めます。 |
F羽の形を整えます。(張りのある帯だとこんな風。やわらかい帯だと羽を下向きにしてもいい) | G結び目とフロント部分の帯を持ちます。お腹をちょっとへこまして、着物の合わせに沿って右回り回します。 | Hかわいい文庫結びができました! |
☆アレンジしてみよう☆ |
私は蝶々結びが一番好き!だって一番かわいいし、しかもかなり簡単♪レースの兵児帯なんかを使っても、ボリュームがでてさらにかわいらしい印象になります。 |
@たれとてが同じくらいの長さになるようにして、帯を巻き、結びます。 | Aてとたれを蝶結びにします。 | B羽を広げて形を整えます。 |
C垂れた帯の端を結び目の下から通して出します。 | D片方も同じように結び目の下から出してかぶせます。 | E羽とかぶせた帯端を整えて完成☆ |
貝の口はぺったんこなのでイスの背もたれも全然平気!崩れる心配ナシ!形がおもしろいのでわたしは大好きでよく締めます。 |
@ての長さを決めたら、たれになる部分はてよりも10センチくらい長くとります。たれはそのままだと長すぎるので内側に折り込みます。 | Aたれが上、てが下になるように一結びします。 | Bたれを内側に折りあげます。 |
C折りあげた間にてを入れ込みます。 | Dすてきな貝の口!できました。(結び目の間から帯締めを通して結んでも素敵!) |