着物を着る前に長襦袢を着ます。長襦袢は着物によって袖の長さが違うことがあるので注意! 自分で袖を付け替えることができるうそつき襦袢(上と下が別々になっているもの)というものもあります。

@まずは足袋、下着を着てから襦袢を羽織ります。(襦袢にあらかじめ半襟を縫いつけて、襟芯を入れておきます)

A襦袢の両方の襟先を前で合わせて、背縫い線をひっぱってこぶしひとつ分くらい衣紋(えもん)を抜きます。(首の後ろを開けます。)

B左を上前に、身八つ口から手を入れて襟を合わせます。腰紐を締めて左右どちらかで片輪結びをします。垂れている紐の端っこは巻いた紐に挟めておきます。

C背縫い線が身体の中心にきていることを確認します。背中のしわを左右の脇に集めて、目立たなくします。

D伊達締めをしめます。

E長襦袢の着付けが出来ました!もう一度確認することは、しっかり衣紋が抜けているか、背縫いが身体の中心にきているか、襟と襟がきちんと合わさっているかを注意してみましょう。



戻る