只今単の着物を制作しています。単の着物と言ってもほぼ浴衣のようなものですが。
直線縫いはカンタンでいいんですが、 やっぱり着物を作るっていうのは難しいものですね…着物がどういう構造になっているのか、作っていてとても勉強になります。 着物を快適に長く着れるように、と昔の人はいろいろと試行錯誤してたんですね。




今回は第一回目のレポート! まずはどんな着物にしようかな〜 と思って手芸屋さんで布を見に行ったんですが、 なかなかいいのがなくて…

どうしたかというと今回和裁を教えてくれる先生に 破格の値段で譲っていただいたんです!

これが譲っていただいた反物。 綿なので着易くジャブジャブ洗っても大丈夫。 しぶーい色合いです。

今日は進めるところまでやってしまいましょう! ということで、まずは各部分のサイズを測って どれくらいの布が必要か見積もりをして、裁断しました。

布を切ってから、初めにそでの部分を縫います。 もうほとんど直線並縫いなので、 迷うことなくひたすらチクチク縫いました。

たもとの丸みを作るところはちょっと大変でしたが、 早々にできあがり。
最後はしつけをして。

次は背中の方になる部分をチクチク。 意外に結構縫い目もそろっていてきれいにできました。
背中、脇を縫って、 早くもなんだか形になってきました! 次は胴の部分に袖をつけます。
それでは次回もお楽しみに〜!


戻る